専修大学図書館

法哲学と社会法の理論 : 峯村光郎教授還歴記念

有斐閣, 1971. <BB00160445>
登録タグ:
登録されているタグはありません
書誌URL:

所蔵一覧 1件~4件(全4件)

No. 所蔵館 配置場所 文庫名 請求記号 巻号 年月次 資料ID 状態 返却予定日 予約
0001 法科分館 集密書架コーナー 神山欣治文庫 /321/H96 101868420 配架済 0件
0002 生田分館 書庫6層 孫田秀春文庫 /321/H96 101901270 配架済 0件
0003 生田分館 書庫1層 /321/H96 103106381 配架済 0件
0004 法科分館 開架コーナー /320/H96 108162306 配架済 0件
No. 0001
所蔵館 法科分館
配置場所 集密書架コーナー
文庫名 神山欣治文庫
請求記号 /321/H96
巻号
年月次
資料ID 101868420
状態 配架済
返却予定日
予約 0件
No. 0002
所蔵館 生田分館
配置場所 書庫6層
文庫名 孫田秀春文庫
請求記号 /321/H96
巻号
年月次
資料ID 101901270
状態 配架済
返却予定日
予約 0件
No. 0003
所蔵館 生田分館
配置場所 書庫1層
文庫名
請求記号 /321/H96
巻号
年月次
資料ID 103106381
状態 配架済
返却予定日
予約 0件
No. 0004
所蔵館 法科分館
配置場所 開架コーナー
文庫名
請求記号 /320/H96
巻号
年月次
資料ID 108162306
状態 配架済
返却予定日
予約 0件

書誌詳細

タイトル・著者名 法哲学と社会法の理論 : 峯村光郎教授還歴記念
ホウ テツガク ト シャカイ ホウ ノ リロン : ミネムラ テルオ キョウジュ カンレキ キネン
出版 東京 : 有斐閣 , 1971.6
形態事項 694p, 図版[1]枚 : 肖像 ; 22cm
その他のタイトル 異なりアクセスタイトル:法哲学と社会法の理論 : 峯村光郎教授還歴記念
ホウテツガク ト シャカイホウ ノ リロン : ミネムラ テルオ キョウジュ カンレキ キネン
注記 内容:法哲学 純粋法学の「純粋性」批判(井上茂) 自然法と社会学(阿南成一) 法哲学における法実証主義的思考に対する一つの理解をめぐってーとくに分析法学に対するシューマンの理解について(八木鉄男) 社会学的考察としての事物の本性論ー戦後西ドイツにおける事物の本性論の一方向(原秀男) 社会法(労働法・経済法) 団結権の保障と組織慣行ー西欧的トレード・ユニオニズムと憲法第28条(沼田稲次郎) 非常災害と時間外・休日労働ー日鉄法33条を中心に(青木宗也) 社会保障法と労働法ーその独自性と交錯(荒木誠之) 「混合組合」について(片岡直) 刑法的違法性と労働法的違法性(熊倉武) 生存権と社会保障の法理形成過程ーわが国における社会行政の生成・展開過程に関する視点を中心にして(佐藤進) 日本の労使関係把握についての若干の反省(角田豊)
注記 チェックオフをめぐる法律問題(本多淳亮) 台湾政府労働法(向山寛夫) 不当労働行為意思(籾井常喜) 労働者個人の政治活動と企業(阿久沢亀夫) 三六協定と超過労働義務の根拠(川口実) 労働協約の性格について(正田彬) アメリカにおける労働組合の内部統制に関する法的規制について(宮本安美) 労働組合と反トラスト法(有賀美智子) 西ドイツの社会的市場経済ー経済法的一考察(金子晃) その他(民事法・刑事法) 最近の英国における人工授精論議ー英国内務省委員会の報告書を中心に(田中実,人見康子) イタリア刑法と人工授精ー学説・判例の一考察(宮沢浩一) わが国における外資導入の問題点ー国際経営と法律との接点における一つのアプローチ(小林規威)
注記 峯村光郎教授略歴: p683-685
注記 峯村光郎教授主要著作目録: p686-692
NCID BN01238229
本文言語コード 日本語
著者標目リンク 峯村, 光郎 (1906-1978)||ミネムラ, テルオ <AU00270581>
分類標目 NDC6:320.4
分類標目 法律 NDC8:320.4
分類標目 政治・法律・行政 NDLC:A123
分類標目 政治・法律・行政 NDLC:A511
件名標目等 法哲学||ホウテツガク
件名標目等 社会法||シャカイホウ
件名標目等 峯村, 光郎(1906-)||ミネムラ,テルオ(1906-)