専修大学図書館

梵字滝しるしの利劒 3編12巻

爲永春水, 山々亭有人合作 ; 堅川國郷, 錦朝樓芳虎画 ; 初編-2編, 3編. -- 紅木堂木屋宗次郎, 1872. <BB00939723>
登録タグ:
登録されているタグはありません
書誌URL:

所蔵一覧 1件~2件(全2件)

No. 所蔵館 配置場所 文庫名 請求記号 巻号 年月次 資料ID 状態 返却予定日 予約
0001 本館 3F特別書庫 向井信夫文庫(江戸期和本) /000/Z00/M0669.1 初編-2編 109079673 禁帯出 0件
0002 本館 3F特別書庫 向井信夫文庫(江戸期和本) /000/Z00/M0669.2 3編 109079681 禁帯出 0件
No. 0001
所蔵館 本館
配置場所 3F特別書庫
文庫名 向井信夫文庫(江戸期和本)
請求記号 /000/Z00/M0669.1
巻号 初編-2編
年月次
資料ID 109079673
状態 禁帯出
返却予定日
予約 0件
No. 0002
所蔵館 本館
配置場所 3F特別書庫
文庫名 向井信夫文庫(江戸期和本)
請求記号 /000/Z00/M0669.2
巻号 3編
年月次
資料ID 109079681
状態 禁帯出
返却予定日
予約 0件

書誌詳細

タイトル・著者名 梵字滝しるしの利劒 3編12巻 / 爲永春水, 山々亭有人合作 ; 堅川國郷, 錦朝樓芳虎画
ボンジガタキ シルシ ノ リケン
出版 [東京] : 紅木堂木屋宗次郎 , 明治5 [1872]
形態事項 2冊 ; 17.5×11.7cm
その他のタイトル その他のタイトル:成田御利生記
ナリタ ゴリショウキ
その他のタイトル その他のタイトル:ぼんしがたきしるしの利けん
ボンジガタキ シルシ ノ リケン
その他のタイトル その他のタイトル:梵字瀧奇驗之利劒
ボンジガタキ シルシ ノ リケン
注記 和漢古書として記述対象資料毎に書誌レコード作成
注記 本タイトルは初編の原表紙より, ほかに「成田御利生記」とあり
注記 2編の原表紙: ぼんしがたきしるしの利けん, 成田御利生記
注記 表紙(書袋)の書名: 初編-2編: 梵字瀧奇驗之利劒, 3編: 梵字之滝, 成田御利生記
注記 見返しの書名: ぼむしがたきしるしのりけん, 梵字が瀧奇驗利劒, 梵字瀧しるしの利劒, ぼんじか瀧しるしの利けん
注記 版心の書名: 成田
注記 作者: 初編-2編: 爲永春水 山々亭有人合作, 3編: 山々亭有人, 画師: 初編-2編: 堅川國郷, 3編: 錦朝樓芳虎画, 3編下の巻末の責任表示: 弄月亭有人作
注記 出版者は表紙, 見返しの「紅木堂梓」等, および各編後表紙見返しの蔵版目録より
注記 爲永春水の自序: 初編: 「明治申春」, 2編: 「明治五癸申初春」, 3編に山々亭有人の自序あり (序年の記載なし)
注記 3編の表紙に「壬申春」とあり
注記 合巻 (各編上: 10丁, 下: 11-20丁)
注記 初編-2編の原表紙は摺付表紙, 初編-2編は上下2冊ずつ4冊の合綴, 前・後表紙として書袋を付す, 3編の前表紙は書袋
注記 印記: 「小自在菴」(朱印)
注記 口絵は色刷
注記 虫損, 汚損あり
NCID BB07873633
本文言語コード 日本語
著者標目リンク 為永, 春笑||タメナガ, シュンショウ <AU00152138>
著者標目リンク 山々亭, 有人||サンサンテイ, アリンド <AU00080007>
著者標目リンク 歌川, 国郷
ウタガワ, クニサト <>
著者標目リンク 歌川, 芳虎||ウタガワ, ヨシトラ <AU00177322>
コレクション書架番号 M0669