タイトル・著者名
|
姐妃悪婆女水滸傳 2編13巻 / 式亭三馬作 ; 歌川國貞画 ダッキ オバア オンナ スイコデン
|
出版
|
江戸 : 榮久堂山本平吉 , 文政3 [1820] - 文政4 [1821]
|
形態事項
|
4冊 ; 18.0×12.3cm
|
その他のタイトル
|
その他のタイトル:松竹梅女水滸傳 ショウチクバイ オンナ スイコデン
|
その他のタイトル
|
その他のタイトル:姐妃惡婆三浦屋高尾上總屋阿松松竹梅女水滸傳 ダッキ オバア ミウラヤ タカオ カズサヤ オマツ ショウチクバイ オンナ スイコデン
|
その他のタイトル
|
その他のタイトル:松竹楳女水滸傳 ショウチクバイ オンナ スイコデン
|
その他のタイトル
|
その他のタイトル:女水滸傳 オンナ スイコデン
|
その他のタイトル
|
異なりアクセスタイトル:松竹梅姐妃悪婆女水滸伝 ショウチクバイ ダッキ オバア オンナ スイコデン
|
注記
|
和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成
|
注記
|
本タイトルは[前編]の外題より (「姐妃悪婆」は角書)
|
注記
|
後編の外題: 松竹梅女水滸傳
|
注記
|
見返しの書名: 姐妃惡婆三浦屋高尾上總屋阿松松竹梅女水滸傳 (「姐妃惡婆三浦屋高尾上總屋阿松」「松竹梅」は角書), 松竹梅女水滸傳, 松竹楳女水滸傳, 女水滸傳
|
注記
|
版心の書名: 女水滸傳, 女水滸
|
注記
|
「国書総目録」の書名: 松竹梅姐妃悪婆女水滸伝 (「松竹梅姐妃悪婆」は角書)
|
注記
|
[前編]上の見返しほかの責任表示: 本町庵三馬作 五渡亭國貞画, 後編[上]見返しの責任表示: 戯作舍三馬著
|
注記
|
出版者は表紙, 見返しの「發客 榮久堂梓」,「山本版」,「山本榮久堂梓」ほか, 序の巻頭の「山本平吉開鐫」, および[前編]中・下, 後編下の後表紙見返しの蔵版目録より
|
注記
|
[前編]中の表紙に「庚辰春」, 後編中・下の表紙, 見返しに「辛巳春」, 山本平吉の蔵版目録に「文政三庚辰春」,「文政辛巳新版」とあり
|
注記
|
前編に「文政三年庚辰春開雕 / 式亭三馬題」, 後編に「文政四年辛巳春 / 式亭三馬戯作」の自序あり
|
注記
|
合巻 ([前編]上: 10丁, [前編]中: 11-20丁, [前編]下: 21-30丁, 後編[上]: 31-45丁, 後編中: 46-55丁, 後編下: 56-65丁)
|
注記
|
表紙は摺付表紙, 後編は上中下3冊の合綴
|
注記
|
印記: 「小自在菴」(朱印)
|
注記
|
帙入 (同帙に刷違いの1冊<BB06565501>あり)
|
注記
|
虫損, 破損あり
|
NCID
|
BB06564065
|
本文言語コード
|
日本語
|
著者標目リンク
|
式亭, 三馬 (1776-1822)||シキテイ, サンバ <AU00038204>
|
著者標目リンク
|
歌川, 国貞(1786-1864)||ウタガワ, クニサダ <AU00132240>
|
コレクション書架番号
|
M1864
|