専修大学図書館

繋馬七勇婦傳 4編22巻

南仙笑楚滿人作 ; 溪齋英泉画 ; 初編上冊 - 第4編下册. -- 永壽堂西村與八, 1826. <BB00394236>
登録タグ:
登録されているタグはありません
書誌URL:

所蔵一覧 1件~9件(全9件)

No. 所蔵館 配置場所 文庫名 請求記号 巻号 年月次 資料ID 状態 返却予定日 予約
0001 本館 3F特別書庫 向井信夫文庫(江戸期和本) /000/Z00/M1193.1 初編上冊 109097295 禁帯出 0件
0002 本館 3F特別書庫 向井信夫文庫(江戸期和本) /000/Z00/M1193.2 初編下冊 109097303 禁帯出 0件
0003 本館 3F特別書庫 向井信夫文庫(江戸期和本) /000/Z00/M1193.3 後編上冊 109097311 禁帯出 0件
0004 本館 3F特別書庫 向井信夫文庫(江戸期和本) /000/Z00/M1193.4 後編中册 109097329 禁帯出 0件
0005 本館 3F特別書庫 向井信夫文庫(江戸期和本) /000/Z00/M1193.5 後編下册 109097337 禁帯出 0件
0006 本館 3F特別書庫 向井信夫文庫(江戸期和本) /000/Z00/M1193.6 第3編前卷 109097345 禁帯出 0件
0007 本館 3F特別書庫 向井信夫文庫(江戸期和本) /000/Z00/M1193.7 第3編下卷 109097352 禁帯出 0件
0008 本館 3F特別書庫 向井信夫文庫(江戸期和本) /000/Z00/M1193.8 第4編上册 109097360 禁帯出 0件
0009 本館 3F特別書庫 向井信夫文庫(江戸期和本) /000/Z00/M1193.9 第4編下册 109097378 禁帯出 0件
No. 0001
所蔵館 本館
配置場所 3F特別書庫
文庫名 向井信夫文庫(江戸期和本)
請求記号 /000/Z00/M1193.1
巻号 初編上冊
年月次
資料ID 109097295
状態 禁帯出
返却予定日
予約 0件
No. 0002
所蔵館 本館
配置場所 3F特別書庫
文庫名 向井信夫文庫(江戸期和本)
請求記号 /000/Z00/M1193.2
巻号 初編下冊
年月次
資料ID 109097303
状態 禁帯出
返却予定日
予約 0件
No. 0003
所蔵館 本館
配置場所 3F特別書庫
文庫名 向井信夫文庫(江戸期和本)
請求記号 /000/Z00/M1193.3
巻号 後編上冊
年月次
資料ID 109097311
状態 禁帯出
返却予定日
予約 0件
No. 0004
所蔵館 本館
配置場所 3F特別書庫
文庫名 向井信夫文庫(江戸期和本)
請求記号 /000/Z00/M1193.4
巻号 後編中册
年月次
資料ID 109097329
状態 禁帯出
返却予定日
予約 0件
No. 0005
所蔵館 本館
配置場所 3F特別書庫
文庫名 向井信夫文庫(江戸期和本)
請求記号 /000/Z00/M1193.5
巻号 後編下册
年月次
資料ID 109097337
状態 禁帯出
返却予定日
予約 0件
No. 0006
所蔵館 本館
配置場所 3F特別書庫
文庫名 向井信夫文庫(江戸期和本)
請求記号 /000/Z00/M1193.6
巻号 第3編前卷
年月次
資料ID 109097345
状態 禁帯出
返却予定日
予約 0件
No. 0007
所蔵館 本館
配置場所 3F特別書庫
文庫名 向井信夫文庫(江戸期和本)
請求記号 /000/Z00/M1193.7
巻号 第3編下卷
年月次
資料ID 109097352
状態 禁帯出
返却予定日
予約 0件
No. 0008
所蔵館 本館
配置場所 3F特別書庫
文庫名 向井信夫文庫(江戸期和本)
請求記号 /000/Z00/M1193.8
巻号 第4編上册
年月次
資料ID 109097360
状態 禁帯出
返却予定日
予約 0件
No. 0009
所蔵館 本館
配置場所 3F特別書庫
文庫名 向井信夫文庫(江戸期和本)
請求記号 /000/Z00/M1193.9
巻号 第4編下册
年月次
資料ID 109097378
状態 禁帯出
返却予定日
予約 0件

書誌詳細

タイトル・著者名 繋馬七勇婦傳 4編22巻 / 南仙笑楚滿人作 ; 溪齋英泉画
ツナギウマ シチユウ フデン
出版 江戸 : 永壽堂西村與八 , 文政9 [1826] - 文政12 [1829]
形態事項 9冊 ; 18.0×12.3cm
その他のタイトル その他のタイトル:七勇婦傳
シチユウ フデン
その他のタイトル その他のタイトル:繋馬七雄婦傳
ツナギウマ シチユウ フデン
注記 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成
注記 本タイトルは第3編の外題より
注記 その他の外題: 初編, 後編: つなぎ馬七勇婦傳, 4編: 七勇婦傳, 後編, 第3編の序題: 七勇婦傳
注記 見返しの書名: 繋馬七雄婦傳, つなぎ馬七勇婦傳, つなぎうましちゆふふてむ, 繋馬, つなぎうま七ゆう婦傳 (「つなぎうま」は角書). 版心の書名: 七ゆう, 七勇
注記 第3編前卷の表紙の責任表示: 杣人作, 4編上册の表紙: 教訓亭主人作, 4編上・下册の見返し: 爲永春水作, 4編下册巻末: 南仙舍楚満人作
注記 出版者は表紙および見返しの「西與板」,「板元永壽堂」,「西村與八板」,「西村屋板」,「永壽堂西村板」,「永壽堂西村屋與八板」, 第3編序の「西村梓」ほか各冊後表紙見返しの蔵版目録より
注記 表紙および見返しによる年紀: 初編-後編: 文政9丙戌 (1826), 第3編: 文政10丁亥 (1827), 4編: 文政12己丑 (1829)
注記 永壽堂西村屋與八の蔵版目録: 初編-後編: 「文政九丙戌」, 第3編: 「文政十稔丁亥春」, 4編: 「文政十二巳丑」
注記 南仙笑楚満人の自序あり: 初編: 「文政九年丙戌春」, 後編: 序年の記載なし, 第3編: 「文政十年丁亥孟春」, 4編: 「文政十年丁亥夏五月稿成 仝十二年己丑春正月發兌」
注記 初編-第3編の巻次は見返し, 4編の巻次は表紙より. 表紙による巻次: 初編上冊: 前, 初編下冊: 後, 見返しによる巻次: 第4編上册: 第4輯上編, 第4編下册: 第4輯下編
注記 合巻 (初編上冊: 10丁, 初編下冊: 11-20丁, 後編上冊: 21-30丁, 後編中册: 31-40丁, 後編下册: 41-50, [2]丁, 第3編前卷: 4, 55-[66]丁, 第3編下卷: 67-80丁, 第4編上册: 15丁, 第4編下册: 16-30丁)
注記 第3編前卷: 飛び丁あり: 65丁目: 「六十五六」(実丁数: 15丁), 第3編下卷: 丁付に誤刻あり: 76丁目: 「六十五」(実丁数: 15丁)
注記 表紙は摺付表紙
注記 印記: 「小自在菴」(朱印)
注記 虫損, 汚損あり
NCID BB06347996
本文言語コード 日本語
著者標目リンク 為永, 春水(1790-1843)||タメナガ, シュンスイ <AU00252238>
著者標目リンク 池田, 英泉||イケダ, エイセン <AU00078573>
コレクション書架番号 M1193