専修大学図書館

琵琶湖と地域文化 : 林博通先生退任記念論集

林博通先生退任記念論集刊行会編. -- サンライズ出版, 2011. <BB00965060>
登録タグ:
登録されているタグはありません
書誌URL:

所蔵一覧 1件~1件(全1件)

No. 所蔵館 配置場所 文庫名 請求記号 巻号 年月次 資料ID 状態 返却予定日 予約
0001 本館 2Fブルー区画 /216.1/H48 110025558 配架済 0件
No. 0001
所蔵館 本館
配置場所 2Fブルー区画
文庫名
請求記号 /216.1/H48
巻号
年月次
資料ID 110025558
状態 配架済
返却予定日
予約 0件

書誌詳細

タイトル・著者名 琵琶湖と地域文化 : 林博通先生退任記念論集 / 林博通先生退任記念論集刊行会編
ビワコ ト チイキ ブンカ : ハヤシ ヒロミチ センセイ タイニン キネン ロンシュウ
出版 彦根 : サンライズ出版 , 2011.6
形態事項 xi, 458p, 図版 [1] 枚 : 肖像, 挿図 ; 21cm
巻号情報
ISBN 9784883254484
内容著作注記 弥生前期集落の一様相 / 中村健二著
ヤヨイ ゼンキ シュウラク ノ イチヨウソウ
内容著作注記 弥生系竪穴建物の終焉とその後の展開について : 紀ノ川流域を中心として / 大木要著
ヤヨイケイ タテアナ タテモノ ノ シュウエン ト ソノゴ ノ テンカイ ニツイテ : キノカワ リュウイキ オ チュウシン トシテ
内容著作注記 土器様相からみた集落の構成 : 近江における弥生から古墳時代前期の事例 / 近藤広著
ドキ ヨウソウ カラ ミタ シュウラク ノ コウセイ : オウミ ニオケル ヤヨイ カラ コフン ジダイ ゼンキ ノ ジレイ
内容著作注記 古墳出現期の受口状口縁土器の特色と地域性 / 中居和志著
コフン シュツゲンキ ノ ウケグチジョウ コウエン ドキ ノ トクショク ト チイキセイ
内容著作注記 福知山盆地に見る庄内期の鉄器・鏡と景初四年銘盤龍鏡 / 杉原和雄著
フクチヤマ ボンチ ニ ミル ショウナイキ ノ テッキ・カガミ ト ケイショ ヨネン メイバン リュウキョウ
内容著作注記 前期小形前方後円墳の史的位置 / 用田政晴著
ゼンキ コガタ ゼンポウ コウエンフン ノ シテキ イチ
内容著作注記 古墳造営の労働編成 (滋賀県湖東地域の事例) その1 / 林純著
コフン ゾウエイ ノ ロウドウ ヘンセイ (シガケン コトウ チイキ ノ ジレイ) ソノ1
内容著作注記 南九州における車輪石の拡散 / 南健太郎著
ミナミキュウシュウ ニオケル シャリンセキ ノ カクサン
内容著作注記 古墳時代「喪葬遺跡」という枠組み / 穂積裕昌著
コフン ジダイ「ソウソウ イセキ」トイウ ワクグミ
内容著作注記 突帯間隔設定技法の進展過程 : 連結法の提唱 / 高木清生著
トツタイ カンカク セッテイ ギホウ ノ シンテン カテイ : レンケツホウ ノ テイショウ
内容著作注記 近江八幡市・車塚古墳出土の「帯金具」について / 才本佳孝著
オウミ ハチマンシ・クルマズカ コフン シュツド ノ「オビカナグ」ニツイテ
内容著作注記 初現期にみる竈の系譜に関する問題 : 南丹波の竈をめぐって / 高野陽子著
ショゲンキ ニ ミル カマド ノ ケイフ ニ カンスル モンダイ : ミナミタンバ ノ カマド オ メグッテ
内容著作注記 三重県出土の陶質土器 / 定森秀夫著
ミエケン シュツド ノ トウシツ ドキ
内容著作注記 湖西首長墓の研究III : 田中王塚古墳周辺採取の埴輪片について / 宮崎雅充著
コサイ シュチョウボ ノ ケンキュウ III : タナカ オオツカ コフン シュウヘン サイシュ ノ ハニワヘン ニツイテ
内容著作注記 近江・冨波亀塚古墳出土埴輪の再検討 / 辻川哲朗著
オウミ・トバ カメズカ コフン シュツド ハニワ ノ サイケントウ
内容著作注記 たぬき塚古墳と周辺の古墳 / 竹村吉史著
タヌキズカ コフン ト シュウヘン ノ コフン
内容著作注記 穴太遺跡の大壁建物 : 平成21年度調査の成果をもとに / 西中久典著
アノウ イセキ ノ オオカベ タテモノ : ヘイセイ 21ネンド ノ チョウサ ノ セイカ オ モト ニ
内容著作注記 飛鳥古京の攻防 : 壬申紀にみる小墾田兵庫と留守司 / 相原嘉之著
アスカ コキョウ ノ コウボウ : ジンシンキ ニ ミル オハリダノヒョウゴ ト ルスノツカサ
内容著作注記 日本都城における条坊制都城の成立とその政治・社会的要因 / 木原克司著
ニホン トジョウ ニオケル ジョウボウセイ トジョウ ノ セイリツ ト ソノ セイジ・シャカイテキ ヨウイン
内容著作注記 礼制からみた日本古代宮室中枢部の変遷について : 周制の三朝制、明堂、唐制、洛陽の視点から / 豊田裕章著
レイセイ カラ ミタ ニホン コダイ キュウシツ チュウスウブ ノ ヘンセン ニツイテ : シュウセイ ノ サンチョウセイ、ミョウドウ、トウセイ、ラクヨウ ノ シテン カラ
内容著作注記 大津宮選地考 : 神仏に護られた大津宮 / 葛野泰樹著
オオツノミヤ センチコウ : シンブツ ニ マモラレタ オオツノミヤ
内容著作注記 近江大津宮の研究課題 / 細川修平著
オウミ オオツノミヤ ノ ケンキュウ カダイ
内容著作注記 近江大津宮「朝堂西第一堂」の検討 / 吉水眞彦著
オウミ オオツノミヤ「チョウドウ ニシ ダイイチドウ」ノ ケントウ
内容著作注記 穴太廃寺と条里の編年 / 吉本昌弘著
アノウ ハイジ ト ジョウリ ノ ヘンネン
内容著作注記 滋賀里遺跡で検出した道路遺構について / 須崎雪博著
シガサト イセキ デ ケンシュツ シタ ドウロ イコウ ニツイテ
内容著作注記 西河原遺跡群とその周辺 / 徳網克己著
ニシガワラ イセキグン ト ソノ シュウヘン
内容著作注記 近江湖南における山岳信仰の系譜 : 紫香楽における大仏造営の背景 / 畑中英二著
オウミ コナン ニオケル サンガク シンコウ ノ ケイフ : シガラキ ニオケル ダイブツ ゾウエイ ノ ハイケイ
内容著作注記 蜷川式胤の石山寺所蔵古瓦調査 / 薮中五百樹著
ニナガワ ノリタネ ノ イシヤマデラ ショゾウ フルガワラ チョウサ
内容著作注記 近江のV字状断面素弁蓮華紋軒丸瓦 / 北村圭弘著
オウミ ノ Vジジョウ ダンメン ソベン レンゲモン ノキ マルガワラ
内容著作注記 植治の庭 : 清流亭と碧雲荘に入った河内古代寺院の塔心礎 / 高井晧著
ウエジ ノ ニワ : セイリュウテイ ト ヘキウンソウ ニ ハイッタ カワチ コダイ ジイン ノ トウシンソ
内容著作注記 下野国府と大光寺 / 木本雅康著
シモツケ コクフ ト ダイコウジ
内容著作注記 9世紀行幸についての覚書 / 内田順子著
9セイキ ギョウコウ ニツイテノ オボエガキ
内容著作注記 古代集落と地域開発 (1) : 愛知川左岸低地 / 田中勝弘著
コダイ シュウラク ト チイキ カイハツ(1) : エチガワ サガン テイチ
内容著作注記 条里地割と湖岸をめぐって / 古川与志継著
ジョウリ チワリ ト コガン オ メグッテ
内容著作注記 「山寺」遺構の構造と解釈 / 藤岡英礼著
「ヤマデラ」イコウ ノ コウゾウ ト カイシャク
内容著作注記 観音寺城の構造試論 : 観音正寺との関係を中心として / 中井均著
カンノンジジョウ ノ コウゾウ シロン : カンノン ショウジ トノ カンケイ オ チュウシン トシテ
内容著作注記 観音寺城下石寺の「バンバ道」に関する若干の検討 / 坂田孝彦著
カンノンジ ジョウカ イシデラ ノ「バンバミチ」ニ カンスル ジャッカン ノ ケントウ
内容著作注記 安土城馬場平・お茶屋平における改築について / 仲川靖著
アズチジョウ ババダイラ・オチャヤダイラ ニオケル カイチク ニツイテ
内容著作注記 坂本城出土瓦の検討 / 木戸雅寿著
サカモトジョウ シュツド カワラ ノ ケントウ
内容著作注記 矢穴考2 : 八幡城跡にみる矢穴石材分割技法 / 北原治著
ヤアナコウ 2 : ハチマンジョウ アト ニ ミル ヤアナ セキザイ ブンカツ ギホウ
内容著作注記 佐和山城跡の表採資料観察ノート (1) : 軒丸瓦・丸瓦編 / 林昭男著
サワヤマジョウ アト ノ ヒョウサイ シリョウ カンサツ ノート(1) : ノキ マルガワラ・マルガワラヘン
内容著作注記 特別史跡彦根城跡表採瓦の紋様構成について / 三尾次郎著
トクベツ シセキ ヒコネジョウ アト ヒョウサイ ガワラ ノ モンヨウ コウセイ ニツイテ
内容著作注記 鉄瓶の歴史 / 五十川伸矢著
テツビン ノ レキシ
内容著作注記 和鏡を用いた前立について : 和鏡使用法の一例 / 青木豊著
ワキョウ オ モチイタ マエタテ ニツイテ : ワキョウ シヨウホウ ノ イチレイ
内容著作注記 墓標が語る宿場町の近世 / 市川秀之著
ボヒョウ ガ カタル シュクバマチ ノ キンセイ
内容著作注記 近江の石造常夜燈についての覚書 : 東近江地域周辺における未報告資料を中心に / 田井中洋介著
オウミ ノ セキゾウ ジョウヤトウ ニツイテノ オボエガキ : ヒガシオウミ チイキ シュウヘン ニオケル ミホウコク シリョウ オ チュウシン ニ
内容著作注記 伊吹山の薬草利用 : 昭和前期の対山館長生園の葉書から / 高橋順之著
イブキヤマ ノ ヤクソウ リヨウ : ショウワ ゼンキ ノ タイザンカン チョウセイエン ノ ハガキ カラ
内容著作注記 琵琶湖南湖の住環境の変遷 / 濱修著
ビワコ ナンコ ノ ジュウカンキョウ ノ ヘンセン
内容著作注記 塩津港遺跡に見る琵琶湖の水位変動 / 横田洋三著
シオツコウ イセキ ニ ミル ビワコ ノ スイイ ヘンドウ
内容著作注記 草津市芦浦遺跡の変遷 / 田路正幸著
クサツシ アシウラ イセキ ノ ヘンセン
内容著作注記 修験と胎内くぐり : 大峯山の擬死再生行場の成立 / 菅谷文則著
シュゲン ト タイナイクグリ : オオミネサン ノ ギシ サイセイ ギョウバ ノ セイリツ
内容著作注記 積善院「秋田祭 (印鑰祭)」に関する一考察 / 土橋誠著
セキゼンイン「アキタサイ (インニャクサイ)」ニ カンスル イチコウサツ
内容著作注記 西日本のオコナイ行事に見る呪術的共通性について / 中島誠一著
ニシニホン ノ オコナイ ギョウジ ニ ミル ジュジュツテキ キョウツウセイ ニツイテ
内容著作注記 百済の複都制をめぐる問題 / 田中俊明著
ヒャクサイ ノ フクトセイ オ メグル モンダイ
内容著作注記 韓国慶州徳洞廃寺の梵字塼考 / 高正龍著
カンコク ケイシュウ トクドウ ハイジ ノ ボンジセン コウ
内容著作注記 魏晋南北朝壁画墓の威儀具と初期道教像 / 門田誠一著
ギシン ナンボクチョウ ヘキガボ ノ イギグ ト ショキ ドウキョウゾウ
内容著作注記 鬼瓦にみる神獣像の再検討 / 毛利光俊彦著
オニガワラ ニ ミル シンジュウゾウ ノ サイケントウ
内容著作注記 墓誌の連珠紋縁飾り : 予報 / 山本忠尚著
ボシ ノ レンジュモン フチカザリ : ヨホウ
内容著作注記 中国上海嘉定県封浜出土の宋代船 / 辻尾榮市著
チュウゴク シャンハイ カテイケン フウヒン シュツド ノ ソウダイセン
内容著作注記 ロシア極東新石器時代の土製施紋具について / 内田和典著
ロシア キョクトウ シンセッキ ジダイ ノ ドセイ シモング ニツイテ
内容著作注記 ヤナ漁の人類史 / 植田文雄著
ヤナリョウ ノ ジンルイシ
内容著作注記 遺構と生活面2 : 考古学基礎研究メモ2 / 山本一博著
イコウ ト セイカツメン 2 : コウコガク キソ ケンキュウ メモ 2
内容著作注記 一日本人が見た韓国ソウル市景福宮の歳月 / 神谷正弘著
イチ ニホンジン ガ ミタ カンコク ソウルシ ケイフクキュウ ノ サイゲツ
内容著作注記 考古学からみた邪馬台国時代の近江 : イメージ考古学から / 白井忠雄著
コウコガク カラ ミタ ヤマタイコク ジダイ ノ オウミ : イメージ コウコガク カラ
内容著作注記 文化財担当者の文化的景観 (その2) / 奈良俊哉著
ブンカザイ タントウシャ ノ ブンカテキ ケイカン (ソノ2)
注記 林博通先生略歴・主要著作目録: 巻頭pv-xi
注記 林博通先生肖像あり
注記 文献あり
NCID BB06005879
本文言語コード 日本語
著者標目リンク 林博通先生退任記念論集刊行会
ハヤシ ヒロミチ センセイ タイニン キネン ロンシュウ カンコウカイ <>
分類標目 日本史 NDC8:210.2
分類標目 近畿地方 NDC9:216.1
件名標目等 遺跡・遺物 -- 滋賀県||イセキイブツ -- シガケン
件名標目等 林, 博通||ハヤシ,ヒロミチ
件名標目等 滋賀県 -- 遺跡・遺物 -- 論文集||シガケン -- イセキ イブツ -- ロンブンシュウ
件名標目等 考古学||コウコガク