専修大学図書館

水鏡山鳥奇譚 4編16巻

鶴亭秀賀作 ; 歌川國周, 歌川國輝画 ; 初編-2編, 3-4編. -- 辻岡屋文助, 1865. <BB00915742>
登録タグ:
登録されているタグはありません
書誌URL:

所蔵一覧 1件~2件(全2件)

No. 所蔵館 配置場所 文庫名 請求記号 巻号 年月次 資料ID 状態 返却予定日 予約
0001 本館 3F特別書庫 向井信夫文庫(江戸期和本) /000/Z00/M0850.1 初編-2編 109090761 禁帯出 0件
0002 本館 3F特別書庫 向井信夫文庫(江戸期和本) /000/Z00/M0850.2 3-4編 109090779 禁帯出 0件
No. 0001
所蔵館 本館
配置場所 3F特別書庫
文庫名 向井信夫文庫(江戸期和本)
請求記号 /000/Z00/M0850.1
巻号 初編-2編
年月次
資料ID 109090761
状態 禁帯出
返却予定日
予約 0件
No. 0002
所蔵館 本館
配置場所 3F特別書庫
文庫名 向井信夫文庫(江戸期和本)
請求記号 /000/Z00/M0850.2
巻号 3-4編
年月次
資料ID 109090779
状態 禁帯出
返却予定日
予約 0件

書誌詳細

タイトル・著者名 水鏡山鳥奇譚 4編16巻 / 鶴亭秀賀作 ; 歌川國周, 歌川國輝画
ミズカガミ ヤマドリ キダン
出版 横山町 [江戸] : 辻岡屋文助 , 元治2 [1865] - 慶應2 [1866]
形態事項 2冊 ; 17.5×11.5cm
その他のタイトル その他のタイトル:水鏡山鳥奇談
ミズカガミ ヤマドリ キダン
注記 和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成
注記 本タイトルは初編の原表紙より
注記 2-4編の原表紙: みつかがみ山鳥奇譚
注記 序題: 初編, 3編: 水鏡山鳥竒譚, 4編: 美津加賀見山鳥竒譚
注記 見返しの書名: 初編上: 水鏡山鳥奇譚, 初編下: みつかゝみ山鳥奇譚, 3編上: 水鏡山鳥奇談, 3編下: みつかがみ山鳥奇談, 4編下: みづかがみ山鳥きだむ
注記 版心の書名: 山鳥
注記 4編の画師: 歌川國輝, 初編上見返しの責任表示: 一鶯齋國周画, 4編下見返し: 春霞樓主人作, 4編下巻末の責任表示: 一雄齋國輝画, 初編の見返しに「音治郎画」「音治筆」とあり, 2編の見返しに「貞のぶ筆」「貞延筆」, 3編の見返しに「門人音治筆」「由三画」とあり
注記 出版事項は蔵版目録および各編の序より
注記 鶴亭秀賀の自序: 初編: 「元治二龍集乙丑孟陬開鐫」, 2編: 「元治元龍集丑陬月」, 3編: 「元治二龍乙丑発市」, 4編: 「慶應二丙寅初春新鐫」
注記 辻岡屋文助の蔵版目録: 2編「元治紀元甲子」, 4編「慶應二歳丙寅」
注記 合巻 (各編上: 10丁, 下: 11-20丁)
注記 表紙は摺付表紙, 各編上下冊ずつ2編4冊の合綴, 合わせ表紙(原表紙)上下が見開きにして綴じ込まれており, 前表紙として書袋を付す
注記 印記: 「小自在」(朱印)
注記 口絵は色刷
注記 褪色あり. 表紙に汚損あり
NCID BB05142262
本文言語コード 日本語
著者標目リンク 鶴亭, 秀賀||カクテイ, シュウガ <AU00152627>
著者標目リンク 豊原, 国周(1835-1900)||トヨハラ, クニチカ <AU00160138>
著者標目リンク 歌川, 国輝(2代目 1830-1874)||ウタガワ, クニテル <AU00176996>
コレクション書架番号 M0850