専修大学図書館

文学史抄

中村正明編・解説. -- クレス出版, 2006. -- (草双紙研究資料叢書 / 中村正明編・解説 ; 第3巻). <BB00194194>
登録タグ:
登録されているタグはありません
書誌URL:

所蔵一覧 1件~1件(全1件)

No. 所蔵館 配置場所 文庫名 請求記号 巻号 年月次 資料ID 状態 返却予定日 予約
0001 本館 2Fブルー区画 /913.5/Ku84/3 108568452 配架済 0件
No. 0001
所蔵館 本館
配置場所 2Fブルー区画
文庫名
請求記号 /913.5/Ku84/3
巻号
年月次
資料ID 108568452
状態 配架済
返却予定日
予約 0件

書誌詳細

タイトル・著者名 文学史抄 / 中村正明編・解説
ブンガクシショウ
出版 東京 : クレス出版 , 2006.6
形態事項 377, 4p : 挿図 ; 22cm
巻号情報
ISBN 4877333258
シリーズ 草双紙研究資料叢書 / 中村正明編・解説||クサゾウシ ケンキュウ シリョウ ソウショ <BB00187422> 第3巻//b
内容著作注記 黄表紙附落語 / 佐々政一 [著]
キビョウシ ツキ ラクゴ
内容著作注記 讀本と合卷 : 馬琴と種彦 / 佐々政一 [著]
ヨミホン ト ゴウカン : バキン ト タネヒコ
内容著作注記 江戸文化の發達と洒落本及び黄表紙 / 高須芳次郎 [著]
エド ブンカ ノ ハッタツ ト シャレボン オヨビ キビョウシ
内容著作注記 遊蕩文學と歌舞伎趣味の江戸市民 / 高須芳次郎 [著]
ユウトウ ブンガク ト カブキ シュミ ノ エド シミン
内容著作注記 草雙紙 / 永井一孝 [著]
クサゾウシ
内容著作注記 中本の二樣式 / 永井一孝 [著]
チュウボン ノ ニヨウシキ
内容著作注記 合卷物と種彦 / 永井一孝 [著]
ゴウカンモノ ト タネヒコ
内容著作注記 黄表紙 / 笹川種郎 [著]
キビョウシ
内容著作注記 柳亭種彦 / 笹川種郎 [著]
リュウテイ タネヒコ
内容著作注記 赤本から合卷へ / 尾崎久弥 [著]
アカホン カラ ゴウカン エ
内容著作注記 『釋迦八相倭文庫』に就いて / 尾崎久弥 [著]
シャカ ハッソウ ヤマト ブンコ ニ ツイテ
内容著作注記 黄表紙概説 / 笹川種郎 [著]
キビョウシ ガイセツ
内容著作注記 黄表紙解題 / 笹川種郎 [著]
キビョウシ カイダイ
内容著作注記 草雙紙 (江戸草紙) / 小池藤五郎 [著]
クサゾウシ エド ソウシ
内容著作注記 草雙紙 / 麻生磯次 [著]
クサゾウシ
注記 底本: 黄表紙附落語, 讀本と合卷-馬琴と種彦: 『近世国文学史』 聚精堂 明治44年刊. 江戸文化の發達と洒落本及び黄表紙, 遊蕩文學と歌舞伎趣味の江戸市民: 『日本近世文学十二講』 新潮社 大正12年刊. 草雙紙, 中本の二樣式, 合卷物と種彦: 『江戸文学史』 文献書院 昭和4年刊. 黄表紙, 柳亭種彦: 『近世文芸志』 明治書院 昭和6年刊. 赤本から合卷へ, 『釋迦八相倭文庫』に就いて: 『放送江戸文学講話』 三笠書房 昭和10年刊. 黄表紙概説, 黄表紙解題: 『評釈江戸文学叢書 洒落本草双紙集』 大日本雄弁会講談社 昭和11年刊. 草雙紙 (江戸草紙): 久松潜一編『日本文学史 近世』 至文堂 昭和31年刊. 草雙紙: 『江戸小説概論』 山田書院 昭和31年刊
NCID BA77487604
本文言語コード 日本語
著者標目リンク 中村, 正明(日本文学)
ナカムラ, マサアキ <>
著者標目リンク 佐々, 政一||サッサ, セイイチ <AU00086906>
著者標目リンク 高須, 芳次郎(1880-1948)||タカス, ヨシジロウ <AU00040257>
著者標目リンク 永井, 一孝||ナガイ, ヒデノリ <AU00086907>
著者標目リンク 笹川, 種郎||ササガワ, タネロウ <AU00114990>
著者標目リンク 尾崎, 久弥(1890-1972)||オザキ, キュウヤ <AU00132701>
著者標目リンク 小池, 藤五郎(1895-1982)||コイケ, トウゴロウ <AU00102201>
著者標目リンク 麻生, 磯次(1896-1979)||アソウ, イソジ <AU00102329>
分類標目 小説.物語 NDC8:913.57
分類標目 小説.物語 NDC9:913.57
分類標目 芸術・言語・文学 NDLC:KG241
件名標目等 草双紙||クサゾウシ
件名標目等 絵入り本||エイリホン
件名標目等 草双紙||クサゾウシ