専修大学図書館

東臺灣研究叢書

東臺灣研究會編 ; 1 - 16. -- 成文出版社, 1985. -- (中國方志叢書 . 臺灣地區 . 臺灣省 ; 第307號). <BB00129132>
登録タグ:
登録されているタグはありません
書誌URL:

所蔵一覧 1件~10件(全16件)

No. 所蔵館 配置場所 文庫名 請求記号 巻号 年月次 資料ID 状態 返却予定日 予約
0001 本館 2Fピンク区画 C/292/C62/307:1 1 103941274 配架済 0件
0002 本館 2Fピンク区画 C/292/C62/307:2 2 103941282 配架済 0件
0003 本館 2Fピンク区画 C/292/C62/307:3 3 103941290 配架済 0件
0004 本館 2Fピンク区画 C/292/C62/307:4 4 103941308 配架済 0件
0005 本館 2Fピンク区画 C/292/C62/307:5 5 103941316 配架済 0件
0006 本館 2Fピンク区画 C/292/C62/307:6 6 103941324 配架済 0件
0007 本館 2Fピンク区画 C/292/C62/307:7 7 103941332 配架済 0件
0008 本館 2Fピンク区画 C/292/C62/307:8 8 103941340 配架済 0件
0009 本館 2Fピンク区画 C/292/C62/307:9 9 103941357 配架済 0件
0010 本館 2Fピンク区画 C/292/C62/307:10 10 103941365 配架済 0件
No. 0001
所蔵館 本館
配置場所 2Fピンク区画
文庫名
請求記号 C/292/C62/307:1
巻号 1
年月次
資料ID 103941274
状態 配架済
返却予定日
予約 0件
No. 0002
所蔵館 本館
配置場所 2Fピンク区画
文庫名
請求記号 C/292/C62/307:2
巻号 2
年月次
資料ID 103941282
状態 配架済
返却予定日
予約 0件
No. 0003
所蔵館 本館
配置場所 2Fピンク区画
文庫名
請求記号 C/292/C62/307:3
巻号 3
年月次
資料ID 103941290
状態 配架済
返却予定日
予約 0件
No. 0004
所蔵館 本館
配置場所 2Fピンク区画
文庫名
請求記号 C/292/C62/307:4
巻号 4
年月次
資料ID 103941308
状態 配架済
返却予定日
予約 0件
No. 0005
所蔵館 本館
配置場所 2Fピンク区画
文庫名
請求記号 C/292/C62/307:5
巻号 5
年月次
資料ID 103941316
状態 配架済
返却予定日
予約 0件
No. 0006
所蔵館 本館
配置場所 2Fピンク区画
文庫名
請求記号 C/292/C62/307:6
巻号 6
年月次
資料ID 103941324
状態 配架済
返却予定日
予約 0件
No. 0007
所蔵館 本館
配置場所 2Fピンク区画
文庫名
請求記号 C/292/C62/307:7
巻号 7
年月次
資料ID 103941332
状態 配架済
返却予定日
予約 0件
No. 0008
所蔵館 本館
配置場所 2Fピンク区画
文庫名
請求記号 C/292/C62/307:8
巻号 8
年月次
資料ID 103941340
状態 配架済
返却予定日
予約 0件
No. 0009
所蔵館 本館
配置場所 2Fピンク区画
文庫名
請求記号 C/292/C62/307:9
巻号 9
年月次
資料ID 103941357
状態 配架済
返却予定日
予約 0件
No. 0010
所蔵館 本館
配置場所 2Fピンク区画
文庫名
請求記号 C/292/C62/307:10
巻号 10
年月次
資料ID 103941365
状態 配架済
返却予定日
予約 0件

書誌詳細

タイトル・著者名 東臺灣研究叢書 / 東臺灣研究會編
ヒガシ タイワン ケンキュウ ソウショ
出版 台北 : 成文出版社 , 1985.3
形態事項 16冊 ; 27cm
シリーズ 中國方志叢書||チュウゴク ホウシ ソウショ||zhong guo fang zhi cong shu <BB00126480> . 臺灣地區||タイワン チク||tai wan di qu . 臺灣省||タイワンショウ||tai wan sheng ; 第307號//b
その他のタイトル 標題紙タイトル:臺灣省東臺灣研究叢書
タイワンショウ ヒガシ タイワン ケンキュウ ソウショ
内容著作注記 1: 東臺灣研究叢書
ヒガシ タイワン ケンキュウ ソウショ
内容著作注記 2: 東臺灣調査資料
ヒガシ タイワン チョウサ シリョウ
内容著作注記 東臺灣を見よ
ヒガシ タイワン オ ミヨ
内容著作注記 東臺灣の現状
ヒガシ タイワン ノ ゲンジョウ
内容著作注記 新港と玉里
シンコウ ト ギョクリ
内容著作注記 3: 黎明に浴した東部
レイメイ ニ ヨクシタ トウブ
内容著作注記 東部の土に親しめ
トウブ ノ ツチ ニ シタシメ
内容著作注記 最近の東部を一巡して
サイキン ノ トウブ オ イチジュン シテ
内容著作注記 臺東の産業
タイトウ ノ サンギョウ
内容著作注記 4: 東部百年の大計
トウブ ヒャクネン ノ タイケイ
内容著作注記 東臺灣へ
ヒガシ タイワン エ
内容著作注記 東部鐵道の開通
トウブ テツドウ ノ カイツウ
内容著作注記 東部鐵道全通式
トウブ テツドウ ゼンツウシキ
内容著作注記 5: アミ族とデワスの話
アミゾク ト デワス ノ ハナシ
内容著作注記 敢て天下の識者に
アエテ テンカ ノ シキシャ ニ
内容著作注記 東部開發と名士の意見
トウブ カイハツ ト メイシ ノ イケン
内容著作注記 新總督を迎へて
シンソウトク オ ムカエテ
内容著作注記 花蓮港廳下の産業
カレンコウ チョウカ ノ サンギョウ
内容著作注記 6: 東臺開發策私見
ヒガシ タイワン カイハツ サク シケン
内容著作注記 嗚呼江口廳長
アア エグチ チョウチョウ
内容著作注記 創立三年を送る
ソウリツ サンネン オ オクル
内容著作注記 昭和二年を迎へて
ショウワ ニネン オ ムカエテ
内容著作注記 新港を活用せよ
シンコウ オ カツヨウ セヨ
内容著作注記 7: 御大葬に參列して
ゴタウソウ ニ サンレツ シテ
内容著作注記 内地移民と蕃人教化
ナイチ イミン ト バンジン キョウカ
内容著作注記 花蓮港の薪炭問題
カレンコウ ノ シンタン モンダイ
内容著作注記 滯京日記
タイキョウ ニッキ
内容著作注記 蕃人の思出
バンジン ノ オモイデ
内容著作注記 8: 三百年前の東臺灣
サンビャクネン マエ ノ ヒガシ タイワン
内容著作注記 會員諸氏へ
カイイン ショシ エ
内容著作注記 花蓮港官民に呈す
カレンコウ カンミン ニ テイス
内容著作注記 江口前廳長の建碑式
エグチ ゼン チョウチョウ ノ ケンヒシキ
内容著作注記 新港と米崙
シンコウ ト ベイロン
内容著作注記 9: 昭和三年を迎へて
ショウワ サンネン オ ムカエテ
内容著作注記 火燒島
カショウトウ
内容著作注記 蛇族に就いて
ヘビゾク ニ ツイテ
内容著作注記 紅頭嶼
コウトウショ
内容著作注記 トンボ玉
トンボダマ
内容著作注記 とんぼ玉に就いて
トンボダマ ニ ツイテ
内容著作注記 10: 新總督歡迎
シンソウトク カンゲイ
内容著作注記 隣人の觀たる理蕃事業
リンジン ノ ミタル リバン ジギョウ
内容著作注記 アミ族蕃社の社會革命
アミゾク バンシャ ノ シャカイ カクメイ
内容著作注記 東部紀行
トウブ キコウ
内容著作注記 11: 昭和己巳の年頭感
ショウワ コシ ノ ネントウカン
内容著作注記 憧憬の新港へ
ショウケイ ノ シンコウ エ
内容著作注記 チヨプラン島漂流記
チョプラントウ ヒョウリュウキ
内容著作注記 嗚呼後藤伯爵
アア ゴトウ ハクシャク
内容著作注記 臺灣産業界の概況
タイワン サンギョウカイ ノ ガイキョウ
内容著作注記 花蓮港廳下の春夏秋冬
カレンコウ チョウカ ノ シュンカシュウトウ
内容著作注記 12: 政變と東臺灣
セイヘン ト ヒガシ タイワン
内容著作注記 アミ族蕃社の社會改善案
アミゾク バンシャ ノ シャカイ カイゼン アン
内容著作注記 新港問題と總督の意見
シンコウ モンダイ ト ソウトク ノ イケン
内容著作注記 石塚總督を迎へて
イシヅカ ソウトク オ ムカエテ
内容著作注記 島の都より
シマノ ミヤコ ヨリ
内容著作注記 孔子祭とイリシン祭
コウシサイ ト イリシンサイ
内容著作注記 13: 昭和四年を顧ふ
ショウワ ヨネン オ オモウ
内容著作注記 臨海道縦走記
リンカイドウ ジュウソウキ
内容著作注記 吾等の觀た東臺灣
ワレラ ノ ミタ ヒガシ タイワン
内容著作注記 東臺灣開拓の犧牲者
ヒガシ タイワン カイタク ノ ギセイシャ
内容著作注記 蕃童教育
バンドウ キョウイク
内容著作注記 始政記念日
シセイ キネンビ
内容著作注記 14: 東臺灣の砂金問題
ヒガシ タイワン ノ サキン モンダイ
内容著作注記 臺東廳産業近況
タイトウチョウ サンギョウ キンキョウ
内容著作注記 石塚總督の活躍史
イシヅカ ソウトク ノ カツヤクシ
内容著作注記 内地旅行
ナイチ リョコウ
内容著作注記 理蕃問題
リバン モンダイ
内容著作注記 黎明の東臺灣
レイメイ ノ ヒガシ タイワン
内容著作注記 東臺叢書
トウタイ ソウショ
内容著作注記 15: 花蓮港築港と日月潭問題
カレンコウ チクコウ ト ニチゲツタン モンダイ
内容著作注記 蕃人教育改善私案
バンジン キョウイク カイゼン シアン
内容著作注記 東臺灣が産んだ原拓務大臣
ヒガシ タイワン ガ ウンダ ハラ タクム ダイジン
内容著作注記 タロコ入峽記
タロコ ニュウキョウキ
内容著作注記 東臺叢書
トウタイ ソウショ
内容著作注記 東臺灣の諸問題
ヒガシ タイワン ノ ショモンダイ
内容著作注記 最近の北海道を視て
サイキン ノ ホッカイドウ オ ミテ
内容著作注記 花蓮港築港起工式
カレンコウ チクコウ キコウシキ
内容著作注記 16: 臺東の三大事業に就いて : 敢て識者の明察に
タイトウ ノ サンダイ ジギョウ ニ ツイテ : アエテ シキシャ ノ メイサツ ニ
内容著作注記 官民諸士の座右に寄す : 昭和六年歳晩獨言
カンミン ショシ ノ ザユウ ニ ヨス : ショウワ ロクネン サイバン ドクゲン
内容著作注記 臺東パンフレット
タイトウ パンフレット
内容著作注記 平塚長官に呈する書
ヒラツカ チョウカン ニ テイスル ショ
内容著作注記 臺灣の官民に與ふ : 總督尊重論
タイワン ノ カンミン ニ アタウ : ソウトク ソンチョウ ロン
内容著作注記 新總督觀迎辭 : 南總督を迎へて吾等の希望を陳ぶ
シンソウトク カンゲイジ : ミナミ ソウトク オ ムカエテ ワレラ ノ キボウ オ ノブ
内容著作注記 東臺灣に於ける栽培事業
トウタイワン ニ オケル サイバイ ジギョウ
内容著作注記 花蓮港廳下に於ける煙草耕作
カレンコウ チョウカ ニ オケル タバコ コウサク
内容著作注記 南溟の離島紅頭嶼
ナンメイ ノ リトウ コウトウショ
内容著作注記 中川總督に望む
ナカガワ ソウトク ニ ノゾム
内容著作注記 噫橋本白水
アア ハシモト ハクスイ
注記 日本大正十二年(1923)至昭和七年(1932)排印本影印
注記 第1編より97編まであり(第7,12,13,19編は欠)
注記 第5編より各編に個別タイトルあり
注記 第68〜78,81,82編に東臺叢書とあり
注記 第80編に東臺叢書特輯とあり
注記 第79,84〜89編に東臺パンフレットとあり
注記 第92〜96編に研究會叢書とあり
注記 原本発行所: 臺北 : 東臺灣研究會
注記 タイトル,本文日本語
注記 Vol1(第1〜4編),Vol2(第5〜9編),Vol3(第10〜15編),Vol4(第16〜20編),Vol5(第21〜25編),Vol6(第26〜30編),Vol7(第31〜35編),Vol8(第36〜40編),Vol9(第41〜46編),Vol10(第47〜52編),Vol11(第53〜58編),Vol12(第59〜64編),Vol13(第65〜70編),Vol14(第71〜77編),Vol15(第78〜85編),Vol16(第86〜97編)
NCID BA4560715X
本文言語コード 日本語
著者標目リンク 東臺灣研究會
ヒガシ タイワン ケンキュウカイ
dong tai wan yan jiu hui <>