石巻専修大学図書館

生食のおいしさとリスク

一色賢司監修. -- エヌ・ティー・エス, 2013. <BB01179397>
書誌URL:

所蔵一覧 1件~1件(全1件)

No. 所蔵館 配置場所 請求記号 巻号 年月次 資料ID 状態 返却予定日 予約
0001 石巻 開架図書(2F) /498.5/I85 011167384 配架済 0件
No. 0001
所蔵館 石巻
配置場所 開架図書(2F)
請求記号 /498.5/I85
巻号
年月次
資料ID 011167384
状態 配架済
返却予定日
予約 0件

書誌詳細

タイトル・著者名 生食のおいしさとリスク / 一色賢司監修
セイショク ノ オイシサ ト リスク
出版 東京 : エヌ・ティー・エス , 2013.6
形態事項 2, 12, 552, 23p, 図版12p : 挿図 ; 27cm
巻号情報
ISBN 9784864690669
その他のタイトル 異なりアクセスタイトル:生食のおいしさとリスク
ナマショク ノ オイシサ ト リスク
内容著作注記 私たちはどのように生食してきたか / 原田信男執筆
ワタシタチ ワ ドノ ヨウ ニ ナマショク シテキタ カ
内容著作注記 「生」という言葉の意味 / 瀬戸賢一執筆
ナマ ト イウ コトバ ノ イミ
内容著作注記 日本人と魚介類 / 畑江敬子執筆
ニホンジン ト ギョカイルイ
内容著作注記 生肉を食べる郷土料理 / 永山久夫執筆
ナマニク オ タベル キョウド リョウリ
内容著作注記 野菜の生食はいつから一般的になったのか / 大羽和子執筆
ヤサイ ノ ナマショク ワ イツカラ イッパンテキ ニ ナッタ ノカ
内容著作注記 生卵と卵かけごはん / 小川宣子執筆
ナマタマゴ ト タマゴカケ ゴハン
内容著作注記 ヨーロッパにおける生食 / 南直人執筆
ヨーロッパ ニ オケル ナマショク
内容著作注記 中国の食文化における「生食」 / 西澤治彦執筆
チュウゴク ノ ショクブンカ ニ オケル ナマショク
内容著作注記 極北の生食 / 岸上伸啓執筆
キョクホク ノ ナマショク
内容著作注記 なぜ今生食か / 高橋久仁子執筆
ナゼ イマ ナマショク カ
内容著作注記 食肉の生食に関する実態調査 / 磯部順子執筆
ショクニク ノ ナマショク ニ カンスル ジッタイ チョウサ
内容著作注記 「生」という言葉のシズル感 / 大橋正房執筆
ナマ ト イウ コトバ ノ シズルカン
内容著作注記 生でたべることのおいしさ / 伏木亨執筆
ナマ デ タベル コト ノ オイシサ
内容著作注記 食肉の熟成に伴うテクスチャー変化 / 石下真人執筆
ショクニク ノ ジュクセイ ニ トモナウ テクスチャー ヘンカ
内容著作注記 非加熱食肉製品向きの肉質 / 島田謙一郎執筆
ヒカネツ ショクニク セイヒン ムキ ノ ニクシツ
内容著作注記 生食のおいしさとやみつきの生理学 / 山本隆執筆
ナマショク ノ オイシサ ト ヤミツキ ノ セイリガク
内容著作注記 加熱による肉の変化 / 福岡美香, 酒井昇執筆
カネツ ニ ヨル クニ ノ ヘンカ
内容著作注記 霜降りから赤身へ?牛肉の嗜好変化と生食の関係 / 山本謙治執筆
シモフリ カラ アカミ エ ギュウニク ノ シコウ ヘンカ ト ナマショク ノ カンケイ
内容著作注記 レバ刺し風コンニャクの開発 / 菱谷龍二, 妹尾浩二執筆
レバサシフウ コンニャク ノ カイハツ
内容著作注記 非加熱食品として生まれ変わった「牛とろフレーク」 / 藤田惠執筆
ヒカネツ ショクヒン ト シテ ウマレカワッタ ギュウトロ フレーク
内容著作注記 魚介の呈味成分と味 / 福家眞也執筆
ギョカイ ノ テイミ セイブン ト アジ
内容著作注記 魚介の生きのよさとおいしさの関係 / 坂口守彦執筆
ギョカイ ノ イキ ノ ヨサ ト オイシサ ノ カンケイ
内容著作注記 テクスチャーを分析 / 畑江敬子執筆
テクスチャー オ ブンセキ
内容著作注記 魚介の生食調理法の知恵とおいしさ / 松本美鈴執筆
ギョカイ ノ ナマショク チョウリホウ ノ チエ ト オイシサ
内容著作注記 加熱との比較 / 畑江敬子執筆
カネツ トノ ヒカク
内容著作注記 テクスシャーを分析・加熱による変化 / 渕上倫子執筆
テクスチャー オ ブンセキ カネツ ニ ヨル ヘンカ
内容著作注記 生野菜の食味食感評価 / 堀江秀樹執筆
ナマヤサイ ノ ショクミ ショッカン ヒョウカ
内容著作注記 生野菜の咀嚼音とオノマトペ / 高橋淳子執筆
ナマヤサイ ノ ソシャクオン ト オノマトペ
内容著作注記 生野菜の鮮度とおいしさ / 大羽和子執筆
ナマヤサイ ノ センド ト オイシサ
内容著作注記 生野菜ビジネスの現場から / 中野紀子執筆
ナマヤサイ ビジネス ノ ゲンバ カラ
内容著作注記 食行動科学からみた生食 / 今田純雄執筆
ショクコウドウ カガク カラ ミタ ナマショク
内容著作注記 生野菜と生魚介類の栄養 / 井上貢執筆
ナマヤサイ ト ナマギョカイルイ ノ エイヨウ
内容著作注記 畜産副産物の機能性 / 佐藤三佳子, 森松文毅執筆
チクサン フクサンブツ ノ キノウセイ
内容著作注記 生食とリスク / 一色賢司執筆
ナマショク ト リスク
内容著作注記 2011年ユッケ集団食中毒事例の概要 / 綿引正則執筆
2011ネン ユッケ シュウダン ショクチュウドク ジレイ ノ ガイヨウ
内容著作注記 生肉のリスク : 原因菌と食中毒事件 / 工藤由起子, 小田みどり執筆
ナマニク ノ リスク : ゲイインキン ト ショクチュウドク ジケン
内容著作注記 魚介類のリスク : 原因菌・毒と食中毒事件 / 西渕光昭執筆
ギョカイルイ ノ リスク : ゲンインキン ドク ト ショクチュウドク ジケン
内容著作注記 野菜類のリスク : 原因菌・毒と食中毒事件 / 宇賀昭二執筆
ヤサイルイ ノ リスク : ゲンインキン ドク ト ショクチュウドク ジケン
内容著作注記 東京都におけるウイルス性食中毒発生事例 / 林志直執筆
トウキョト ニ オケル ウイルスセイ ショクチュウドク ハッセイ ジレイ
内容著作注記 生食による寄生虫感染症のリスク / 杉山広執筆
ナマショク ニ ヨル キセイチュウ カンセイショウ ノ リスク
内容著作注記 新しい食中毒,リスクの複雑化やアウトブレイクについて / 豊福肇執筆
アタラシイ ショクチュウドク リスク ノ フクザツカ アウト ブレイク ニ ツイテ
内容著作注記 生食のリスクに対する制御技術の可能性 / 一色賢司執筆
ナマショク ノ リスク ニ タイスル セイギョ ギジュツ ノ カノウセイ
内容著作注記 工学的手法 / 五十部誠一郎執筆
コウガクテキ シュホウ
内容著作注記 放射線利用 / 等々力節子執筆
ホウシャセン リヨウ
内容著作注記 微生物などの利用による危害微生物制御技術 / 松田敏生執筆
ビセイブツ ナド ノ リヨウ ニ ヨル キガイ ビセイブツ セイギョ ギジュツ
内容著作注記 伝統的調理の有効性 / 松本美鈴執筆
デントウテキ チョウリ ノ ユウコウセイ
内容著作注記 香辛料の抗菌性 / 中谷延二, 菊崎泰枝執筆
コウシンリョウ ノ コウキンセイ
内容著作注記 フグ肝無毒化 / 野口玉緒, 大貫和恵執筆
フクキモ ムドクカ
内容著作注記 衛生管理,検出技術 / 川本伸一執筆
エイセイ カンリ ケンシュツ ギジュツ
内容著作注記 鮮度保持技術(冷凍・冷蔵) / 鈴木徹執筆
センド ホジ ギジュツ レイトウ レイゾウ
内容著作注記 食の安全と安心の間にあるもの / 唐木英明執筆
ショク ノ アンゼン ト アンシン ノ アイダ ニ アル モノ
内容著作注記 リスク評価・リスク管理・リスクコミュニケーションの仕組み / 戸部依子執筆
リスク ヒョウカ リスク カンリ リスク コミュニケーション ノ シクミ
内容著作注記 昨今の食中毒問題とその規制強化から学ぶもの / 関崎勉執筆
サッコン ノ ショクチュウドク モンダイ ト ソノ キセイ キョウカ カラ マナブ モノ
内容著作注記 消費者は生食のリスクをどうとらえているか / 細野ひろみ執筆
ショウヒシャ ワ ナマショク ノ リスク オ ドウ トラエテイル カ
内容著作注記 信頼関係の構築に必要なこと / 日和佐信子執筆
シンライ カンケイ ノ コウチク ニ ヒツヨウナ コト
注記 執筆者: 原田信男, 瀬戸賢一[ほか]
注記 付: 参考・引用文献
NCID BB12662921
本文言語コード 日本語
著者標目リンク 一色, 賢司(1950-)||イッシキ, ケンジ <AU00279747>
分類標目 NDC7:498.55
分類標目 衛生学.公衆衛生.法医学 NDC8:498.54
分類標目 衛生学.公衆衛生.法医学 NDC8:498.5
分類標目 衛生学.公衆衛生.予防医学 NDC9:498.5
件名標目等 食品衛生||ショクヒンエイセイ
件名標目等 食生活||ショクセイカツ
件名標目等 生鮮食品||セイセンショクヒン